BATSUNAGU(バツナグ)の評判・口コミは?利回りや会社の安定性はどう?不動産のプロが解説

不動産クラウドファンディング

不動産投資を企業が行い、それを小口化して投資家に販売する不動産クラウドファンディングが注目を集めています。

投資する対象の不動産はマンションやアパート、事業用物件など様々です。

その中でも、BATSUNAGUは古民家や空き店舗の再生、空き家を活用したUターン・二地域居住などの事業に対して不動産投資を行っています。

BATSUNAGUは、地方そして不動産と人をつなぐ新たな価値を創造による地域活性化を目指すなど、企業の利益だけでなく、社会貢献を重視しているサービスです。

今回は、BATSUNAGUの評判・口コミ、利回りや会社の安定性などについて紹介します。

ほかの不動産クラウドファンディングでは取り扱わないような物件に投資したい方は、ぜひ参考にしてください。

不動産クラウドファンディングに一括登録「Fund Search(ファンドサーチ)」

不動産クラウドファンディングに一括登録できるFund Searchがリリースしました。

現時点で一括登録できるサービスは以下の8社です。

そんなFund Searchがリリース記念として、選べるe-GIFTが最大335,000円分もらえるキャンペーンを実施しています。

Fund Search経由で一括登録をして、Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上出資することで、投資額に応じて最大335,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。

選べるe-GIFTは、Amazonギフトカードなど様々なギフトに換えることのできるデジタルギフトです。

キャンペーンは早期終了する可能性があるため、早めに登録することをおすすめします。

BATSUNAGU(バツナグ)の不動産クラウドファンディングに関する評判・口コミ

不動産投資を通じて古民家の再生や地域活性化など地域貢献もできるBATSUNAGUですが、利用者の声も気になるところです。

BATSUNAGUの利用者の評判・口コミを、X(旧Twitter)や比較サイトなどからピックアップしてご紹介します。

BATSUNAGU(バツナグ)の不動産クラウドファンディングに関するX(旧Twitter)での評判と口コミ

最後に、ストレートな評判や口コミが書かれるX(旧Twitter)でも、悪い評判がないかチェックしましょう。

BATSUNAGUの不動産クラウドファンディングに関するX(旧Twitter)での評判と口コミ①

BATSUNAGUの不動産クラウドファンディングに関するX(旧Twitter)での評判と口コミ②

BATSUNAGUの不動産クラウドファンディングに関するX(旧Twitter)での評判と口コミ③

BATSUNAGUの不動産クラウドファンディングに関するX(旧Twitter)での評判と口コミ④

BATSUNAGUの不動産クラウドファンディングに関するX(旧Twitter)での評判と口コミ⑤

BATSUNAGUの最近の口コミでは落選報告よりも当選した方が多くみられています。

また、キャンペーンを利用してAmazonギフト券を受け取った方もいるようです。

悪い評判は1つもなかったため、今後も人気も高まっていくでしょう。

BATSUNAGUが行う独自性のある内容に、投資家も注目しています。

BATSUNAGU(バツナグ)の特徴を一挙解説!

BATSUNAGUは、株式会社リムズキャピタルが運営する不動産クラウドファンディングです。

不動産投資で利益を上げるだけでなく、地域創生事業として地方の古民家やペンションの再生事業として取り組んでいます。

他の不動産投資商品とは違い、BATSUNAGUに投資することで、地方の雇用を創出できるなど地域社会に貢献することが可能です。

2025年4月時点で、組成されているファンドは23本ですが、年6%~10%と高い利回りとなっています。

ここでは、BATSUNAGUに投資する場合の特徴について紹介します。

  • 地域再生事業が中心なので地域貢献ができる
  • 優先劣後システムを採用
  • 高い利回り
  • ファンドの運営状況などを細かくアップ
  • 最低投資額は1万円から
  • 地方の特色ある優待がもらえる

ぜひ参考にしてみてください。

BATSUNAGUの特徴1.地域再生事業が中心なので地域貢献ができる

BATSUNAGUでは、地域と不動産と人をつなぐことで、新たな価値の創造を目指しています。

そのため、取り扱う物件は都市部のマンションなどではなく、地方の古民家やペンションなどの再生がメインです。

BATSUNAGUは、単に利益を上げるだけの不動産クラウドファンディングよりも、「地域社会に貢献したい」「応援したい」という方に向いています。

BATSUNAGUの特徴2.優先劣後システムを採用

不動産クラウドファンディングでは、元本は保証されていません。

そのため、最終的に元本が返ってこないこともあります。

そこで、BATSUNAGUが採用しているのが優先劣後システムです。

優先劣後システムとは、投資家を優先出資者、運営会社を劣後出資者とし、分配金や償還金を優先出資者に優先して入金する仕組みです。

運営会社が、投資総額の一部(20%~30%程度)を劣後部分として出資します。

運営会社が出資する劣後部分の金額までは、たとえ不動産価格が下落して損失を出したとしても、投資家の元本がマイナスになることはありません。

BATSUNAGUの特徴3.高い利回り

不動産クラウドファンディングでの利回りは、3~5%の商品も多い中、BATSUNAGUでは6%~10%と高めに設定されています。

銀行の普通預金利率は0.1~0.3%と、100万円を預けても年間1,000円~3,000円にしかならないということを考えると、BATSUNAGUがいかに高利回りかわかりますね。

高い利回りのファンドを探している方にとって、BATSUNAGUの案件は魅力的にうつるのではないでしょうか。

BATSUNAGUの特徴4.ファンドの運営状況などを細かくアップ

不動産クラウドファンディングは不動産投資商品なので、「配当金さえしっかり払ってもらえれば運営中の状況は特に興味はない」という方もいるかもしれません。

しかし、中には運営状況を公開していないファンドもあり、そういったファンドは最終的に破たんして元本割れ、分配金の遅延が発生するケースも考えられます。

その点BATSUNAGUは、事業の進捗を細かくホームページに掲載しており、再生した古民家のホームページがあるなど、ファンドの運営状況がわかりやすいです。

BATSUNAGUの特徴5.最低投資額は1万円から

他の不動産投資商品では、最低投資金額が1口100万円からといった商品もありますが、BATSUNAGUでの最低投資金額は1口1万円です。

1万円であれば、毎月の小遣いからでも投資できます。

「不動産投資に興味があるけど、大金は出せない」と考えている方も少額投資ならチャレンジしやすいのではないでしょうか。

BATSUNAGUの特徴6.地方の特色ある優待がもらえる

BATSUNAGUのメリットであり、面白い特徴として、地方の特色がある優待をもらえるファンドがあります。

例えば、BATSUNAGUの第1号ファンドである「北海道当麻町 古民家再生 大自然アースバッグサウナファンド」に投資をすると、北海道のサウナ施設の優待割引がもらえました。

地方に投資をして、その地方で遊べる優待がもらえるのはお得ですよね。

もちろん、対象の地方が遠ければ使えないこともありますが、優待を除いても十分に高い利回りです。

\不動産クラファン8社に一括登録/

今なら登録+投資で投資額に応じて最大335,000円分の選べるe-GIFTプレゼント!

BATSUNAGU(バツナグ)に投資する人はここに注意!デメリットについても解説

BATSUNAGUは利回りの高さだけでなく、地域再生など社会貢献の側面もあり、非常に魅力的な不動産投資商品です。

しかし、デメリットもあるのでしっかりと確認しておきましょう。

BATSUNAGUのデメリットは以下の3点です。

  • 元本は保証されておらず、分配金の支払いが遅れるリスクもある
  • 運営実績がない
  • 地方再生ファンドが大半(都心のマンション投資ではない)

それぞれ説明します。

BATSUNAGUの注意点1.元本は保証されておらず、分配金の支払いが遅れるリスクもある

BATSUNAGUは、不動産コンサルなどを手掛ける株式会社リムズキャピタルが運営しているので、事業が破たんするリスクは少ないと言えます。

さらに、優先劣後システムも採用していますが、他の金融商品などと同じように元本保証ではありません。

運営状況によっては元本割れ、分配金の支払いが遅れるといったリスクがあるのは覚えておきましょう。

BATSUNAGUの注意点2.運営実績が少ない

BATSUNAGUは、2021年7月21日に「地方創生 基地づくりファンド第一弾 北海道当麻町 大自然満喫 古民家再生ファンド」が発売されてから日が浅いです。

2025年4月時点では、23のファンドがありますが、まだまだ少なく、実績はこれからと言えそうです。

そのうちの11のファンドが運用終了になっています。

そのため、信用度という点ではまだ低いと言えます。

しかし、これまでに募集したファンド全てが成立しているので人気はあり、これからに期待できる企業です。

BATSUNAGUの注意点3.地方再生ファンドが大半(都心のマンション投資ではない)

不動産のクラウドファンディングでの主流は、やはり都心のマンション投資ですよね。

利回りよりも安全性を重視する方は、都心のマンション投資を行う不動産クラウドファンディングがおすすめでしょう。

一方で、BATSUNAGUなら、高い利回りが期待できますし、地方再生という社会に貢献できる面もあります。

優待がもらえることや、出資によって地方が変わっていくという面白さと言う点でもBATSUNAGUはメリットがあるため、ご自身の求めるものに合っていれば間違いなくおすすめできます。

ポートフォリオを分散させるという点でも、BATSUNAGUのファンドに投資をしておくとよいでしょう。

BATSUNAGU(バツナグ)の会員登録の方法を解説!

BATSUNAGUで投資を行うためには、事前に会員登録を行う必要があります。

会員登録の入力画面では、個人または法人のいずれで口座を開設するかを選び、メールアドレス、パスワード、秘密の質問などを入力して申し込むと仮登録の状態になります。

仮登録するとメールアドレスに会員本登録のメールが送られてきますので、クリックしてください。

その後、本人確認書類の提出、本人確認コードの受領を済ませれば、投資ができるようになります。

BATSUNAGU(バツナグ)の運営会社情報

BATSUNAGUの運営会社は、株式会社リムズキャピタルです。

株式会社リムズキャピタルは、BATSUNAGUの不動産特定共同事業だけでなく、国内外のネットワークを通じて、事業投資やM&A事業、ビジネスマッチングなどを行っています。

グループ会社には、不動産の開発から売買、賃貸管理を行う株式会社リムズ、リノベ再販事業を行う株式会社LCフィールド パートナーズなどがあり、グループの総合力を生かしてBATSUNAGUを運営しています。

株式会社リムズキャピタルの会社概要

会社名株式会社リムズキャピタル
代表者磯部 昌史
設立年2016年4月27日
資本金10,000万円
所在地東京都千代田区神田錦町2丁目11番 三洋安田ビル1階
連絡先03-5282-5282
会社HPhttps://www.limbs-capital.co.jp/

まとめ

BATSUNAGUは、株式会社リムズキャピタルが運営する不動産クラウドファンディングです。

2021年に1号ファンドが開始と運用実績は少ないですが、地方創生を目的とした古民家の再生事業を手掛けるなど、投資をすることで地域社会への貢献もできます。

しかも、2023年1月には地方創生のファンドとは、ちょっと変わったファンドシリーズとして、港区南麻布の閑静な住宅街にあるマンションのリノベーションファンドも募集していたこともあり、これから幅広いファンドを取り扱ってくれるのではないでしょうか。

分配金の利回りも6%~10%と高く、高利回りのファンドに投資したいと考えている方にとっては、投資妙味があります。

また、優先劣後システムを採用するなどして元本割れのリスクを抑えているので、安全性の高い商品と言えるでしょう。

口コミを見ても、投資状況を報告している多数の投資家が見られることからその人気ぶりも伺えます。

投資を通じて地域貢献したい方や、これから不動産クラウドファンディングで投資を始めたい方は、BATSUNAGUへの投資を検討してみてはいかがでしょうか。

不動産クラウドファンディングに一括登録「Fund Search(ファンドサーチ)」

不動産クラウドファンディングに一括登録できるFund Searchがリリースしました。

現時点で一括登録できるサービスは以下の8社です。

そんなFund Searchがリリース記念として、選べるe-GIFTが最大335,000円分もらえるキャンペーンを実施しています。

Fund Search経由で一括登録をして、Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上出資することで、投資額に応じて最大335,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。

選べるe-GIFTは、Amazonギフトカードなど様々なギフトに換えることのできるデジタルギフトです。

キャンペーンは早期終了する可能性があるため、早めに登録することをおすすめします。

コメント