「TECROWDに投資しようと思ってるけど、実際どうなんだろう?」
「海外投資で利回りがかなり高いから本当に大丈夫なのか不安。」
上記のような疑問を持っている人に向けて、TECROWDに投資をした人の評判やメリット・デメリットなどを解説していきます。
実際にTECROWDに投資をしている筆者視点で解説をしていくので、是非参考にしてみてください。
不動産クラウドファンディングに一括登録できるFund Searchがリリースしました。
現時点で一括登録できるサービスは以下の8社です。

そんなFund Searchがリリース記念として、選べるe-GIFTが最大335,000円分もらえるキャンペーンを実施しています。

Fund Search経由で一括登録をして、Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上出資することで、投資額に応じて最大335,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
選べるe-GIFTは、Amazonギフトカードなど様々なギフトに換えることのできるデジタルギフトです。
キャンペーンは早期終了する可能性があるため、早めに登録することをおすすめします。
- TECROWD(テクラウド)は怪しい?評判・口コミを紹介
- TECROWD(テクラウド)の7つの特徴を一挙解説!
- TECROWD(テクラウド)に投資する前に!リスク・デメリットについても解説
- TECROWD(テクラウド)の会員登録の方法をステップでわかりやすく解説
- TECROWD(テクラウド)のよくある質問に答えます
- TECROWD(テクラウド)は怪しい?投資家が分析
- TECROWD(テクラウド)の実績は?どの国に投資できる?
- TECROWD(テクラウド)に詐欺の可能性はある?
- TECROWD(テクラウド)からウクライナ支援もおこなっている
- TECROWD(テクラウド)は海外ファンドも償還開始
- TECROWD(テクラウド)の運営会社は信頼できる?会社情報から信頼性や安定性を紹介
- まとめ
TECROWD(テクラウド)は怪しい?評判・口コミを紹介
TECROWDは、海外不動産への投資で年間実績利回り10.8%以上を実現している、不動産クラウドファンディングです。
TECROWDでは、建設コストや土地代が安い新興国の不動産を投資対象としており、高い利回りを確保しています。
そんなTECROWDの評判は、いったいどうなのでしょうか。
SNSをもとに、投資家たちの口コミをまとめました。
TECROWDの良い評判・口コミ
まず、TECROWDの良い評判・口コミを紹介します。
お疲れさまです😌
— かーと@読書 投資 (@com_as_you_are) February 27, 2025
本日はTECROWDさんの先行抽選案件の当選~🥳
なのですが
資金不足で他の償還の入金待ちで😅
ではでは🍻#投資 #TECROWD
テクラウドの2案件(42・43号)、3~4ヶ月の早期償還+アップサイド配当で感謝しかない
— ミサワ@Webディレクター (@ogapero) February 12, 2025
ここは会員クラス制度があり、クリック合戦しなくても良い点、良い意味で資本主義。
一方cozuchiはチャレンジポイント形式なので平等。
どちらもクリック合戦を少なくしようとしている点、良いと思う。
【悲報】
— SALLOW@クラウドファンディング投資/FIRE済 (@SALLOW_SL) February 10, 2025
TECROWD、TOMOTAQUの両サービスにおいて、投資総額がマイルール上限(1,000万円)に到達😇
CAPIMAは中の人と知り合いなこともあり、特例で総額上限を資産の10%(≒1,300万円)まで拡大することにしてるけど、この2つは償還がないとこれ以上投資できない😂
TECROWD76号ファンド
— いつかFIREを夢見るヒキコモリーマン (@yestomo1221) February 9, 2025
想定利回り8.5%、運用期間8ヵ月
先行募集予定
気がつけば、TECROWD への投資額が一番になっていた。
障がい者ホームなんかは固いと思いますよ
— さぬきガール (@BOY90981210) December 19, 2024
10%とかはいきませんが上振れもありますし
テクラウドの場合、サイトに謳ってなくても上振れや早めの償還がありますしスマホサイトの使い勝手がダントツ良かったり顧客目線のやり方が伝わってきます
tecrowdまじ優秀やな。
— fxd (@fxxxxdk33789) December 3, 2024
IPOくらい募集はシビアやけど。
年利10%程で返ってきました。
TECROWDに関する良い口コミとして、当選の喜びを語る投資家が多く見られました。
また、投資家からの人気が高く、「TECROWDで一番投資している」という意見もありました。
TECROWDの悪い評判・口コミ
次に、TECROWDの悪い評判・口コミを紹介します。
最近テクラウドの一般クリック合戦、ヤバいです💦今日は3分持ちませんでした。
— miki (@mikoichi0101) March 18, 2025
先行抽選もいきなり倍率上がったような…🤔
初申込のテクラウドは落選ーーー😇
— ポイント@平凡サラリーマン (@pointpoint9999) March 13, 2025
いや、倍率高過ぎ笑
今までの倍率分かんないけど、ここは無理そうだな…
クリック合戦には時間的に参加出来なさそうだし…🙄
#クラファン
— ギンタロー (@kuun2000t) March 7, 2025
TECROWD より78号の先行抽選登録の案内。
昔、菊名に住んでたことがあるので綱島といえば懐かしい。ぜひ・・と言いたいところだが、物件の写真がない。
新しく建てます系の案件なら近所の写真だけでいいが、取得して売ります系は物件見たいじゃない?駅から30秒なら駅の至近だけど・・
TECROWDのネガティブな意見としては、「とにかく抽選に当たりにくい」があげられました。
TECROWDの利回りは不動産クラウドファンディングの中でもトップクラスに高いので、多くの投資家たちから注目を集めています。
そのため倍率が高く、かなり当たりにくいことを不満に感じている人が多いようです。
TECROWD(テクラウド)の7つの特徴を一挙解説!
TECROWDにはどんな特徴があるのでしょうか。
ここでは、7つのポイント
- 概要
- 募集頻度
- 過去の募集実績
- 最低投資額と優先劣後比率
- 直近の平均募集額
- 直近の募集達成率
- 直近の平均運用期間
について順番に解説していきます。
TECROWDのファンドの概要
TECROWDは、モンゴルやカザフスタンなどアジアの新興国の不動産を中心に取り扱っています。
最近ではアメリカやスリランカの案件も募集され、計4ヵ国の海外案件が加わりました。
投資先は、新興国のオフィスビルや富裕層向け高級住宅が多く、利回りは8.0%以上の案件が多いです。
新興国投資であるからこそ、経済成長に伴う高配当が期待できるでしょう。
また、TECROWDでは、日本国内の障がい者を対象とした集合住宅(グループホーム)や社会的孤立・貧困などへの支援もおこなっています。
TECROWDのファンドの募集頻度
TECROWDのファンドは、直近1年ほどの期間でみると月に数件です。
他社のサービスは多くても月に1件程度ですので、募集頻度は高いと言えるでしょう。
TECROWDのファンドの過去の募集実績
TECROWDのファンドは、2021年8月に募集がスタートし、2025年5月時点で81件の募集がおこなわれました。
これまでに52件のファンドの償還が済んでおり、元本割れは0件です。
また、償還されたファンドの中には想定利回りを上回って償還されたファンドもあり、運用は順調と言えるでしょう。
TECROWDの最低投資額と優先劣後比率
TECROWDの最低投資金額は10万円で、一般的な不動産クラウドファンディングよりはハードルが少し高いです。
また、TECROWDの案件は、劣後出資がおこなわれています。
万が一損失が出た場合にも、一定割合までは劣後出資分から負担されるため、投資家の出資分は崩されません。
なお、優先劣後比率は案件によって異なるので事前に確認してから投資してくださいね。
直近10件では8.5%〜12%程度に設定されています。(2025年5月時点)
TECROWDの直近の平均募集額
TECROWDの直近5件の平均募集額は、7億674万円でした。(2025年5月時点)
ただし、TECROWDの募集金額は案件によって、大きく異なります。
10億円以上の大型案件も多いですが、59号の案件は5,550万円でした。
TECROWDのファンドの直近の募集達成率
TECROWDの直近5件の募集達成率は、100%です。(2025年5月時点)
募集金額が高額であるにも関わらず、過去に募集した79件の案件すべてが完売しています。
新興国投資のファンドとして、高利回りで魅力的な案件がそろっている証拠でしょう。
TECROWDのファンドの直近の平均運用期間
TECROWDの直近5件の平均運用期間は、21.2カ月です。(2025年5月時点)
案件によって期間のばらつきがあり、短いもので7カ月、長いもので121カ月というものもあります。
これまでは2年のものがほとんどでしたが、最近では1年程度の運用期間のファンドも登場しています。
TECROWD(テクラウド)に投資する前に!リスク・デメリットについても解説
TECROWDは新興国の発展に寄与でき、高い利回りも期待できる魅力的な投資先ですが、注意しておくべき点もあります。
ここでは2点のリスク・デメリットを確認しておきましょう。
- 新興国の投資先が多いため、災害や政治情勢のリスクがある
- 海外不動産であるため、不動産の状態確認が難しい
TECROWDの注意点・デメリット1.新興国の投資先が多いため、災害や政治情勢のリスクがある

投資先がアメリカを除いてモンゴルやカザフスタン、スリランカなどの新興国であるため、投資先の経済状況・政治情勢によって、不動産価格が大きく変動する可能性があります。
特に新興国では、インフラ整備や経済面が不十分なケースも多いため、災害によって思わぬアクシデントに直面することもあるでしょう。
TECROWDの投資では、想定外のリスクを理解し、余裕のある資金で取り組むことをおすすめします。
TECROWDの注意点・デメリット2.海外不動産であるため、不動産の状態確認が難しい

海外不動産への投資の場合、不動産の状況確認が難しいといえます。
不動産の実物を確認しようと思っても、現地まで出向くのは現実的ではありません。
物件の判断は写真やインターネット上の情報のみに限定されることでしょう。
ただし、TECROWDは日本で運営管理をおこない、投資家へのきめ細やかなサポートがなされています。
そのため、たとえ物件確認ができなくても、TECROWDの運営体制を信頼できたら投資をスタートするのもひとつでしょう。
また、TECROWDには日本の案件もあります。
障がい者向け集合住宅やヴィンテージマンションを扱っていますので、「投資物件を自分で見ておきたい」という方もぜひ確認してください。
TECROWD(テクラウド)の会員登録の方法をステップでわかりやすく解説
TECROWDは、スマホやパソコンから簡単に会員登録・案件の申し込みができます。
利用するまでの流れは以下のとおりです。
- 会員登録(メールアドレスとパスワードの入力)
- メールアドレスの認証
- 投資家登録(氏名・住所・職業などの入力)
- 本人確認
TECROWDの本人確認は
- スマートフォンによる本人確認(最短1日)
- 転送不要ハガキによる本人確認(5営業日程度)
の2つから選べます。
すぐにでも案件に応募したい場合は、スマートフォンによる審査を活用しましょう。
TECROWD(テクラウド)のよくある質問に答えます
ここからは、TECROWDに関するよくある質問に答えていきましょう。
TECROWDにキャンペーンはある?

2025年5月時点では、4周年記念キャンペーンを実施しています。
キャンペーン概要は以下のとおりです。
- 2025年4月、5月にTECROWDへ初めて投資するとAmazonギフト券1,000円分プレゼント
- 2025年4月、5月に募集されるファンド1つに対して150万円以上投資した方から抽選で40名に、Amazonギフト券4万円分プレゼント
この機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
TECROWDで税金はかかる?確定申告は必要?

TECROWDでの配当収入を得た場合、金額によっては確定申告が必要です。
配当金は「雑所得」に分類されますが、雑所得の合計が年間20万円以上になった場合は、会社員の方でも確定申告を行ってください。
TECROWDは手数料がかかる?

TEROWDでは、会員登録、口座開設、口座維持に関する手数料は一切かかりません。
ただし、
- 出資金を振り込む際の振込手数料
- 配当や元本を受け取る際の振込手数料
は自己負担となっているので、覚えておきましょう。
TECROWD(テクラウド)は怪しい?投資家が分析
TECROWDについて怪しいといった意見はあるのでしょうか?
実際に投資している筆者が分析します。
TECROWDは海外に子会社を持っている

TECROWDが怪しいのではと心配になる方は、やはり海外という点は大きいですよね。
しかしTECROWDは実績ある建設会社が運営していて、海外に子会社を持っています。
やってみた人の悪い評判もなし

TECROWDは実績ある会社が運営していますし、実際に投資している人たちからも悪い評判は見当たりません。
海外=怪しいという心配は不要だと言えるでしょう。
TECROWD(テクラウド)の実績は?どの国に投資できる?
TECROWDの実績についてさらに見てみましょう。
海外ならばどの国に投資できるのかも是非チェックしてください。
モンゴルに支社を持ちモンゴルに投資できる

TECROWDと言えばモンゴルというイメージが強いですよね。
実際にモンゴルに支社を持っているようですし、モンゴル版のマスターリース契約を締結して安定賃料を得るファンドもあります。
カザフスタン投資も増えている

TECROWDはモンゴルに加えてカザフスタンファンドも増えてきました。
最近ではカザフスタンの方が投資できますよね。
このように新興国投資についてTECROWDは大きな強みを持っています。
TECROWD(テクラウド)に詐欺の可能性はある?
TECROWDの実績やメリットをお伝えしてきました。
一方で最悪のケースですが、詐欺の可能性はあるのかまで検討したいと思います。
結論詐欺ではない

結論から言えば詐欺ではないでしょう。
実態のないサービスや商品を売ることは詐欺ですが、TECROWDは国内外で実際にファンドを組成し、償還までおこなっています。
詐欺ではという心配は一切不要ですよね。
TECROWD(テクラウド)からウクライナ支援もおこなっている
ウクライナに寄付したい人は少なくないでしょう。
筆者も少しでも寄付できればと思いましたが、寄付は適切な団体を選ぶのが難しいですよね。
実はTECROWDはウクライナ支援をおこなっています。
すでに2回の実績あり
TECROWDではすでに2回のウクライナ支援プロジェクトが完了しています。
第1回では1,000万円以上、第2回でも600万円を超える寄付が集まったようです。
詳細は公式ページにも掲載されています。
投資家とTECROWDが儲けるためではない
ウクライナプロジェクトは寄付型です。
そのため投資家とTECROWDが儲けるためではなく、全額寄付としていました。
リターンなしでもこれほど多くの投資家が参加したのは、すばらしいですよね。
TECROWD(テクラウド)は海外ファンドも償還開始
TECROWDは詐欺でも怪しくもないとお伝えしてきました。
それでも償還実績がないと不安な方はいますよね。
筆者もファンドの償還までは不明な点もありました。
TECROWD27号ファンド「White House in Chaikina」が償還

テクラウドで初めて海外ファンドが償還されました。
TECROWD27号ファンド「White House in Chaikina」です。
海外でも安全に運用できて、きちんとリターンが得られることがわかりましたよね。
なお、現在47号までの海外ファンドが償還済みです。
引き続き海外ファンドについてもフォローしていきます。
TECROWD(テクラウド)の運営会社は信頼できる?会社情報から信頼性や安定性を紹介
TECRA株式会社は、横浜に本社を構え、成長が目まぐるしい新興国を中心に不動産ビジネスを展開している会社です。
収益物件の展開だけでなく、社会貢献活動にも力を入れており、海外の孤児院の改修工事やパラリンピックの支援もおこなっています。
TECRA株式会社の会社概要
社名 | TECRA株式会社 |
代表者 | 新野 博信 |
住所 | 〒220-6004 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA4F |
電話番号 | 045-663-7787 |
登録免許 | 宅地建物取引業者免許(4)26122号 不動産特定共同事業許可番号 神奈川県知事 第12号 |
資本金 | 1億5,660万円 |
事業内容 | 不動産特定共同事業 海外開発 不動産の売買・賃貸・仲介・管理 |
まとめ
TECROWDは、10万円から新興国の不動産に投資できる、不動産クラウドファンディングサービスです。
モンゴルやカザフスタンなどの、利回りの高い案件に投資できます。
スマホから簡単に会員登録ができますので、興味のある方はチェックしてみましょう。
不動産クラウドファンディングに一括登録できるFund Searchがリリースしました。
現時点で一括登録できるサービスは以下の8社です。

そんなFund Searchがリリース記念として、選べるe-GIFTが最大335,000円分もらえるキャンペーンを実施しています。

Fund Search経由で一括登録をして、Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上出資することで、投資額に応じて最大335,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
選べるe-GIFTは、Amazonギフトカードなど様々なギフトに換えることのできるデジタルギフトです。
キャンペーンは早期終了する可能性があるため、早めに登録することをおすすめします。
コメント