LPガスの悪質な訪問勧誘にご注意下さい!詳細はコチラから

冬場にガス代が高くなるのはなぜ?よくある質問に詳しくお答えします

ガス代

寒くなってきたらよくある「冬になるとなんでガス代が高くなるの?」というお問い合わせ。

今年は特に暑い夏が長く続き、秋を通り越して一気に寒くなったことで「いきなりガス代が高くなった」と感じている方も多くいらっしゃると思います。

今回は、この冬場のガス代が高くなる理由と対策を詳しく解説していきます。

各季節の平均的なガス代

まずは季節ごとの平均的なガス代はいくらくらいでしょうか。

総務省・ガス協会・弊社の統計を基に、近年の平均的なガス代を、ワンルーム・ファミリー世帯別にまとめました。

【ワンルームの場合】

季節 ガス代(税別)
春(4~6月頃) 4,000~5,000円
夏(7~9月頃) 3,000~4,000円
秋(10~12月頃) 4,500~6,500円
冬(1~3月頃) 5,000~8,000円
ワンルームでも複数人世帯の場合は、平均値が上記表の約1.5倍となっております。また、弊社独自のデータでは男性単身世帯よりも女性単身世帯の方がガス代が高い傾向にあります。

【ファミリー世帯の場合】

季節 ガス代(税別)
春(4~6月頃) 5,500~7,500円
夏(7~9月頃) 4,000~6,000円
秋(10~12月頃) 6,500~8,500円
冬(1~3月頃) 7,000~11,000円

上記データ通り、夏のガス代は抑えられているのに対し、冬のガス代は高くなっていることが分かります。

冬のガス代が高い理由

ここからは、この時期によくある質問

「夏と同じ使い方をしているのに冬のガス代が高いのはなぜ?」
について解説していきます。

主な理由は以下の2点

  1. 冬場は水温が低い
  2. 足し湯・追い炊きを使う

順に解説します。

①冬場は水温が低い

水道水の水温は、気温の影響を受けます。また、外部への露出の有無など水道管の状況(貯水槽・給湯器に貯蓄されているなど)により変化します。

東京都のデータになりますが、令和3年で最も高い7月の水温は28.3℃であるのに対し、最も低い1月の水温は平均8.9℃となっており、その差は約20℃もあります。

水温が低いほどお湯を沸かすために使用するガスの量も多く必要になるため、同じ40℃のお湯を出すだけでも冬は夏の倍以上のガスを消費することになります。

さらに、冬と夏では体感温度も違うためシャワーの温度を上げると、ガスを多く消費する原因となります。

②差し湯・追い炊きを使う

冬場は浴槽に貯めたお湯もすぐ冷めてしまうため、高温の差し湯・追い炊き機能を多く使ってしまいがちです。

また、お風呂以外にもガスファンヒーターや床暖房などガス暖房器具を使用しているご家庭では、当然冬場にガス代が高くなります。

冬場のガス代を少しでも安くするための対策

次にガス代を節約するための方法を解説していきます。

主な方法は2つ

  1. シャワーの時間・温度を見直す
  2. 追い焚きの回数を減らす

①シャワーの時間・温度を見直す

冬場はシャワーを出しっぱなしにして使う方が多いです。ガス代を節約するにはシャワーを出しっぱなしにせず、こまめに止めながら使用することが大事です。

また、シャワーに限らず食器を洗う時や洗面所でお湯を使う時も、出しっぱなしにせずにこまめに止めることをお勧めします。

ガス給湯器のリモコンが設置されている場合は、設定温度を下げることでガスの消費量が抑えることができます。

リモコンが設置されていない場合は、給湯温度60度を蛇口で調整する仕様になっているため、シャワーの時間短縮を心がけましょう。

②追い焚きの回数を減らす

便利な追いだき機能ですが、回数を減らすことで節約になります。

家族の入浴時間がバラバラだと、お湯が冷めて追いだき回数が増えてしまいます。小さなお子様とはなるべく一緒お風呂に入るなど、できるだけ時間を合わせるのも効果的です。

ガス代の節約にガスコンロの使用を節約するのももちろん効果はありますが、給湯器とコンロの平均的な使用割合は、
単身世帯で、給湯90%・コンロ10%
ファミリー世帯で、給湯80%・コンロで20%程度
です。

このことからもお風呂でのシャワー温度や時間を見直すことが最も節約につながります。

適度な節約でこの冬を乗り切ろう:まとめ

今回は冬にガス代が高くなる理由と対策について解説しました。

ただ、節約することで風邪をひくなど体調を崩してしまったら本末転倒。これから本格的な寒さが到来しますが、適度な節約でこの冬を乗り切りましょう。