ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)をやってみた6人の評判!投資家目線で不動産クラウドファンディングサービスを解説!

不動産クラウドファンディング

「不動産投資はどうやってはじめるの?」

「不動産クラウドファンディングって損しないの?」

など、不動産投資に関心のある人も多いのではないでしょうか。

不動産投資は毎月の賃料収入が見込め、非常に人気の投資方法です。

しかし、多額の資金や知識が必要となり、初心者がいきなりスタートするには難しいかもしれません。

そこでスマホで簡単にはじめられる、不動産クラウドファンディングが注目されています。

この記事では、1口1万円からはじめられる、「ONIGIRI Funding」について、ご紹介します。

不動産投資に興味がある人は、ぜひ最後までご確認ください。

不動産クラウドファンディングに一括登録「Fund Search(ファンドサーチ)」

不動産クラウドファンディングに一括登録できるFund Searchがリリースしました。

現時点で一括登録できるサービスは以下の9社です。

そんなFund Searchがリリース記念として、Amazonギフト券が最大45,000円分もらえるキャンペーンを実施しています。

Fund Search経由で一括登録をして、Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上出資することで、1社あたり5,000円分のAmazonギフト券が貰えます。(最大9社で45,000円

キャンペーンは早期終了する可能性があるため、早めに登録することをおすすめします。

ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)に関する評判・口コミを紹介

投資家たちは、ONIGIRI Fundingをどう評価しているのでしょうか。

X(旧Twitter)から、投資家たちの気になる口コミをまとめてみました。

ONIGIRI Fundingの良い評判・口コミ

SNS上ではONIGIRI Fundingは「当選報告」や「無事に運用が終了し償還されたこと」が多く上がっていました。

また、「少額投資できること」・「利回りの高さ」・「損をするリスクが低いこと」が高く評価されていました。

ONIGIRI Fundingの悪い評判・口コミ

ONIGIRI Fundingのネガティブな意見は「応募率が高いため落選する」「キャンセル待ちをしても当選しないこと」があげられました。

ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の4つの特徴を一挙解説!

ONIGIRI Fundingは、他の不動産クラウドファンディングと比べ、どんなサービスなのでしょうか。

ここでは、案件の募集頻度や金額など、4つの特徴を解説します。

ONIGIRI Fundingの特徴

ONIGIRI Fundingは、きらめき不動産株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。

1万円と少額から、4.5~8%と高利回りで投資できるのが特徴です。

また、ONIGIRI Fundingでは、神奈川県のアパート案件を中心とし、手堅い運用を目指しています。

ONIGIRI Fundingの募集頻度

ONIGIRI Fundingの募集頻度は、現在およそ月1~3回のペースです。

2020年10月に第1号案件の募集がスタートしましたが、2020年、2021年は1件ずつしか募集がおこなわれませんでした。

しかし、2022年2月からは、ほぼ毎月おこなわれており、今後も定期的に募集されることが予想されます。

ONIGIRI Fundingの過去の募集件数

ONIGIRI Fundingの過去の案件は38件です。

案件もかなり増えてきたので、中堅クラスの実績がある不動産クラウドファンディングといえるでしょう。

ONIGIRI Fundingの最低投資額と優先劣後比率

ONIGIRI Fundingの最低投資金額は1万円です。

少額からスマホで簡単に、高利回りの案件に投資できます。

また、ONIGIRI Fundingでは優先劣後方式を採用しています。

そのため、不動産評価額が下落した際にも、一定割合まではONIGIRI Fundingが保証し、投資家の資産を保護します。

通常、優先劣後割合は案件により変動したり、10%前後と低めに設定されたりしているのが、一般的です。

しかし、ONIGIRI Fundingの優先劣後割合は、3割で設定されており、安心感があります。

ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)に投資する前に!デメリットは募集金額が少ないこと

ONIGIRI Fundingの案件は、募集金額が100~2,400万円ほどと小さいです。

100万円以上など、多額の資金を投資に回したい人にとっては、物足りない金額といえるでしょう。

ONIGIRI Fundingでは好条件の案件の募集があるものの、なかなか当選しないなど、投資機会には課題点があるのも事実です。

ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の会員登録の方法をステップでわかりやすく解説

ONIGIRI Fundingは、パソコンやスマホで簡単に会員登録ができます。

会員登録は以下の手順でおこないます。

  1. 公式サイトにて、会員登録
  2. 本会員登録URLから出資者登録
  3. 本人確認資料をアップロード
  4. 本人確認ハガキを受け取る
  5. 案件に申込する
  6. 運用開始

ONIGIRI Fundingでは、出資者登録が完了後、審査を通過すると、本人確認ハガキが郵送されます。

ハガキに記載されている本人確認IDをマイページに入力すると、案件の申し込みができます。

ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の運営会社は信頼できる?会社情報から信頼性や安定性を紹介

ONIGIRI Fundingはきらめき不動産株式会社によって運営されています。

きらめき不動産株式会社は2008年に設立し、横浜を中心とした不動産会社です。

不動産売買やコンサルティング、事業承継など、幅広く不動産投資事業を展開しています。

きらめき不動産株式会社の会社概要

きらめき不動産株式会社の詳細情報は以下の通りです。

社名きらめき不動産株式会社
代表取締役後藤 聡志
住所〒220-0021
神奈川県横浜市西区桜木町5-26-12
電話番号TEL:045-633-3463(代)
FAX:045-633-3858
資本金1億円
資格・免許宅地建物取引業国土交通大臣⑶第8447号
賃貸住宅管理業国土交通大臣⑵第903号
一般不動産投資顧問業国土交通大臣一般第1219号
不動産特定共同事業:第1号事業者 許可番号:神奈川県知事第10号
共同住宅援助 事業者所番号:1421902535
事業内容宅地建物取引業
不動産売買業務
不動産投資コンサルティング業務
収益不動産管理業務
不動産投資セミナー業務
共同生活援助

まとめ

ONIGIRI Fundingは、神奈川県の高利回り案件に、1万円から投資できる不動産クラウドファンディングサービスです。

4.5~8%と利回りが高い案件ばかりであることから、人気が殺到しています。

ONIGIRI Fundingに興味がある人は、案件にスムーズに応募できるよう、あらかじめ会員登録をすませておきましょう。

不動産クラウドファンディングに一括登録「Fund Search(ファンドサーチ)」

不動産クラウドファンディングに一括登録できるFund Searchがリリースしました。

現時点で一括登録できるサービスは以下の9社です。

そんなFund Searchがリリース記念として、Amazonギフト券が最大45,000円分もらえるキャンペーンを実施しています。

Fund Search経由で一括登録をして、Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上出資することで、1社あたり5,000円分のAmazonギフト券が貰えます。(最大9社で45,000円

キャンペーンは早期終了する可能性があるため、早めに登録することをおすすめします。

コメント